-
-
【介護高齢者】が増え続ける4つの理由
2018/7/26
介護高齢者が年々増え続ける理由 1.高齢者本人が、老化に関する知識が足りない 2.高齢者を親に持つ子供達が、老化に関する知識が足りない 3.高齢者をトータルで診てくれるところが少ない 4.そもそも、社 ...
-
-
【しめじ】糖尿病にいい食材をお伝えします
2018/7/26
ウソです。いい食材【しめじ】ではありません。糖尿病の人が、最終的になる病気です。まぁ、キノコが体にいいのは一般的ですよね。 しめじ、とは? 【し】は神経→神経障害 指先に痛みを感じません。いちどケガを ...
-
-
【有害重金属】原因不明の体調不良、アレルギーの原因?
2018/7/26
有害重金属と言う言葉を聞いたことがありますか?掌蹠膿疱症という病気があります。銀歯が原因の一つとされ、手のひら、足の裏にプツプツができて、破けて皮膚がカサカサになります。目に見える症状ですが、多くの重 ...
-
-
【パフォーマンス向上】専門職のあなたが40歳になったら必要なもの
2018/7/26
専門職とは 本来、仕事は何であっても専門職のはずなのですが・・・ 一般的に世の中で、専門性の高い方 専門職とは言われないけど、その分野に長けている方 そういう方を、専門職と呼ぶことにしましょう。 専門 ...
-
-
【男性更年期】は何科に相談すればいいのか迷っていませんか?
2018/7/23
最近よく聞くようになった【男性更年期】 男性も更年期があるの? 更年期は女性特有なものだと思っていた。 という方がほとんどだと思います。 以下の症状が気になったら、一度クリニックに相談し ...
-
-
【うんち】は茶色い宝石?腸内細菌からわかる「あぶない体質」
2018/7/23
科学誌ネイチャーにも、 腸内細菌叢(腸内フローラ)の乱れが 肥満 糖尿病 肝臓癌 動脈硬化 多発性硬化症 自閉症 アレルギー 喘息 に関わると、掲載されています。 ほとんどの人が、 &n ...
-
-
医者がこっそり教える自分だったら【受けたくない手術】【飲みたくない薬】
2018/7/23
先日の週刊ポストでこのようなものがあった。 名医7人がこっそり教える 「私が患者なら絶対に飲まない薬」 過去にも、週刊現代がこのような記事を出している。 名医たちが実名で明 ...
-
-
【かかりつけ医】のいい選び方、見分け方
2018/7/23 がん予防, 糖尿病、高血糖、40歳からの体質改善、コンシェルジュドクター、不老不死、メタボ, 顧問医
かかりつけ医などという言葉を使っている時点で、すでに知的レベルに問題があると思う。残念だが、かかりつけ医と言っている時点ですでに危険領域だ。その意味を解説していく。 名医5人がこっそり教える危ないかか ...
-
-
子宮頸がんワクチンはいいのか、悪いのか
2018/7/23
ワクチン、予防接種についていろいろ言われている。いいのか、悪いのかを説明する訳ではない。 偏った知識だけで、しかも頭の回転がストップしている人がいるので、このブログで考える助けになればいいと思う。ほん ...
-
-
筋腫を放置され貧血で健康を害した患者様の例
2018/7/17
健康診断やかかりつけ医って、あてにしていたり、信用したりすると死にますね。そんな患者様がいらっしゃいました。患者さまを、救うことができました。(いや突き落としました。) 健診で貧血を放置 救ったと思う ...