本記事はテイストを変えています。
はじめまして。
ドクター小池クリニック院長の小池佳嗣(こいけよしひで)です。
どうしても先にお伝えしなければいけないことがあるので、お話しますね。
当ブログ記事をはじめて見られた方でしょうか?
もしかすると気分を害した上で「どんな医者がブログを書いてるのか見てやろう」とこちらに来たのかもしれませんね。
仕方ありません。
なぜなら、あなたの心にグサグサと刺さるよう「わざと強い表現を使って」ほかのブログ記事は書いているからです。
このプロフィール記事を除いて、は。
ただ、他に手がなかったのです。
本当の意味であなたが「健康や幸せ」を手に入れるためには、「心をえぐる表現・目をそむきたい真実」という「劇薬」を使う必要があったとご理解ください。
ですので、こちらのプロフィール記事では「本当の小池イズム」をお話します。
小池は「あなたの夢を叶えるパーソナルドクター」として活動したいのです。
私は、ちょっと変わったお医者さん
突然ですが、患者さんからよく言われることがあります。
「小池先生の考え方って、面白くてちょっと変わってるよね」
「もちろんいい意味でね(笑)」
思わずくすっと笑ってしまいます。
自分でも「視点は普通の医者と違うだろうなー」と感じているので(笑)
というのも、医師としての出発点に理由があります。
私の心に根ざしているのは「医者であるのに医者の仕事が好きになれなかった」という疑念に満ち溢れた気持ちが、スタートラインだったからです。
ドクター小池の動画まとめ
-
-
ドクター小池の動画まとめ
ドクター小池が、みんなに「よりよく生きていほしい」と思って伝える動画をまとめたページです。内容が好みかどうか|信頼できるかできないか|自分とは合うのかどうか|人生に役立つのかどうか|興味があるのかどうか|と考えて、利用して下さい。
続きを見る
ドクター小池がどんな人なのか?
どんな事を考えているのか?
どのように考えをしているのか?
そういうことは気になりませんか?ドクター小池も、相手のことは気になります。
動画は全部見なくても平気です。興味あることが1個や2個あれば、それをご覧下さい。
画面を見ないで、運転中に音声を聞くだけでも構いません。
- 自分に合うか合わないか?
- 自分の好みか好みじゃないか?
その2点でドクター小池を判断することが大切です!^^
ドクター小池のことを良し悪しで判断したいあなたへ^^
良い悪いで判断したい人がいたとします。
正直に言います。ドクター小池は、そういう人のことが大嫌いです^^
理由はこちらの動画を見ると分かります。
ドクター小池が知ってほしい10個のこと
10個もあるの?と思うかもしれません。
興味があるものだけ読んでいただければ、どういう人間かが分かると思います。
10個も並べた理由は、10個もあれば人によっては興味の近いものがあって読みやすと考えたからです。
もちろん全部読んでくれたら、嬉しいです。
ドクター小池に少しでも共感してくれる方のことは、大好きです。
みなさんは、自分に合いそうな医者を選びたくありませんか?
私も自分に合いそうな人を診療したいです。
「本当にこの人は無理!でも仕事だから我慢してスマイル^^」そんなの嫌ですよね?
【自信を取りもどす科】ドクター小池はこう考える
-
-
【自信を取りもどす科】ドクター小池はこう考える
自信を取りもどす科|ドクター小池 初対面で、ドクター小池のことを医者と聞いた人は、だいたい「何科ですか?」と聞きます。 はい。小池は「自信を取り戻す科」です。 自信を失ってしまうと健康も損ねます。 み ...
続きを見る
内科ですか?皮膚科ですか?美容ですか?精神科ですか?
よく聞かれますが、違います。
【自信を取りもどす】科|【自信を取りもどす】外来です。
あなたが、自信を取りもどすのに必要な医療と、必要な情報を提供しています。
よりよく生きていほしいのです。
【いびつな医療】ドクター小池が医療を嫌いになったワケ
-
-
【いびつな医療】ドクター小池が医療を嫌いになった理由
病気になった人を治す。 これが現代医学、日本の医師に求められる仕事です。 病気にならないためにできることがたくさんあります。しかし、病気になってからが医師の仕事。 病気になって苦しんでからでないと人を ...
続きを見る
- 医療がいくら進んでも、がんや病気で亡くなる人は減らない医療があります。
- 不健康で不自由で不便な体のまま、長生きする医療があります。
- 薬を飲んでも、もとの元気な体に戻れないのに、一生飲み続ける医療があります。
そんな医療を受けてもあたり前で、まったく気していない人は、そのままでもいいと思います。
そんな医療を行う医者も、いびつな医療を受けたい患者さんとっては必要なので、存在するべき医者です。
しかし私が好きな人には、いびつな医療は決して良いものではありません!^^
夢を叶えたい人のための【パーソナルドクター】
病名がつく病気ではないけれど、自分の体に自信がない、不安があるという人はいると思います。
どこに行って相談して良いか分からない。
専属でつく医者|顧問医|パーソナルドクターが存在します。
【美容クリニック】に行ってもキレイになれないワケ
-
-
【美容クリニック】に行ってもキレイになれない理由|医者の実態
ドラマやマンガの主人公の熱血な医者、ドクター。 中にはそういう人もいるのかもしれませんが、あまり会ったことがありません。 テレビやマンガの医者と実際の医者 一部、医学部の状況をご説明します。 テレビや ...
続きを見る
- これから美容クリニック行こうとする人
- 美容クリニックに行ったけど後悔した人
- 周りの大切な人に幸せにしたい人
美容業界のことを心から嫌いなドクター小池だからこそ、正直に伝えられる内容です^^
ドクター小池は「本当のことを知ろうともしない」ことを【未熟】と言っています!
-
-
ドクター小池は「本当のことを知ろうとしない」ことを【未熟】と言っています!
「本当のことを知ろうとしない」知識がない人が大嫌いな、ドクター小池です^^ だから、ここであらためて未熟について解説します。 「本当のことを知ろうとしない」ことを【未熟】と言っています 未熟(みじゅく ...
続きを見る
初めて読むと、キツイと考えるかもしれませんが、わざと言っています^^
お互い外づらだけ合わせても、建前の話や、建前の医療しかできませんからね。
【見た目年齢】若いと長生き
人間見た目じゃない!ではなくて、人間見た目だったというお話です!
【アンチエイジング専門外来】|健康と若返りが目的の医療
-
-
【アンチエイジング専門外来】とは|健康と若返りが目的の医療
あなたは、アンチエイジング医療をご存知ですか? 「アンチ(抗)エイジング(加齢・老化)」を意味します。 私がこの分野を専門としているのは、先程お伝えした「医者であるのに医者の仕事が好きになれなかった」 ...
続きを見る
「年をとることは悪いことではない!」と逆ギレする人は、表面的には正しいかもしれません。
こういうことをカリカリしながら言う人に限って人相が悪いですし、精神不安定で見た目が老け込んだり、体が病気や不自由になったりする人が多いですよね。
あえて不幸な生き方を年をとるまで続けたのですから、「年をとることは悪いことではない!」と正当化しているのでしょう。
「年をとることは悪いことではない!」と言うほど、大切なもの、大切な経験を得ていないにも関わらずです^^
年をとった分、得たものが多いと自信をもっている人は、「年をとることは悪いことではない!」と逆ギレする心のせまい人間ではないはずです。
もし老化によって、自分がしたいことに自信が持てないなら、補うことはあってもよいのではないでしょうか。
ドクター小池が会いたい人
-
-
ドクター小池が出会いたい人
ドクター小池が出会いたい人 出会いたい人をブログで書く理由 ドクター小池が、会いたい人をブログに書く理由について説明します。 口にしてたらいつか会えるはずだ!そう思ったからです。 皆さん、人生でどうい ...
続きを見る
ここまで読んでいただいた方は、すでにドクター小池という人間が伝わったと思います。
みなさんが生活や仕事をしながら、ドクター小池の考えと同じことを感じていませんか?
【チワワ】どうしてドクター小池は好きなのか?
-
-
【チワワ】ドクター小池がチワワが大好きな理由
ドクター小池の実家には、チワワが2匹います。 どうして2匹も飼っているかについてお話します。 はじめてチワワに触った むかし、知人のおうちに2匹のチワワがいました。 兄チワワと妹チワワです。 知人の肩 ...
続きを見る
とにかく好きなんです♥
みなさんも、大好きな動物、大好きな人や趣味があると思います。
みなさんが癒されるのと同じです。