1. HOME
  2. 医療
  3. 【新型栄養失調】は【情報不足な人が陥る栄養失調】?

【新型栄養失調】は【情報不足な人が陥る栄養失調】?

新型 “隠れ栄養失調” が急増中!「食べているのになぜ?」を栄養先生に聞く | 週刊女性PRIME
http://www.jprime.jp/articles/-/11215

という記事があります。

調理法がどうとか、栄養の組み合わせがどうとか、一般の人には関係が薄いので無視して下さい。

 

ポイントはここ↓

「タンパク質、脂質、糖質(炭水化物)の「三大栄養素」があって、身体をつくる原料となったり、エネルギーを生み出す燃料として、とても大切な栄養素です。

三大栄養素の働きを調整し、助ける役割を果たすのが、ビタミン、ミネラル、そして繊維。

この3つを合わせて六大栄養素といいます。

これらがそろわなければ、三大栄養素はエネルギーや身体の原料として上手に働くことができず、結果的に肥満や不調を招くことになるのです」

この内容を理解できますか?

さらにまとめは続きます。

【ビタミン、ミネラル、食物繊維不足】のため、いまどき栄養失調→体調不良

という内容です。

小池は一日一食です。

それでも、もちろん採血ではタンパク質、脂質、糖質は正常です。

体重、筋量も適正範囲です。

しかし、ビタミン、ミネラルに不足がありました。

 

「採血でわかるのですか?」

はい、分かります。

 

新型栄養失調ですが、「新型」という言葉だと、軽く感じませんか?

栄養失調になっているような人が、新型栄養失調の話に興味あるのかな?とも思います。

 

新型栄養失調ではなく、【情報不足が陥る栄養失調】と強烈な名前にするのはどうでしょうか?

 

肉、油、砂糖が豊富な食事は、三食食べると太ります。

成長期、肉体労働、スポーツ選手以外で、三食食べるのが健康と言う人は、だいたい肥満体です。

 

 

それだけ食べると、ビタミン、ミネラルが推奨量に近づくというメリットもあります。

逆に、太るので食事を減らすと、ビタミン、ミネラルが不足になるデメリットもあります。

ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な食材を意識して、8分目で食べるのが理想なのでしょうね。

 

小さい頃、父親からは肉を沢山あたえられました。

無理矢理ではなく、好きなだけ食べていいということ。

しかし、肉のお替わりすると、キャベツの山盛りがドスンとセットで付いてきました。

ビタミンとか、ミネラルとか、栄養の話は知らない人でした。

自身の体験で、野菜を沢山食べると体調がいいと知っていて、子供にもそうさせたのでしょう。

 

野菜が体にいい、というのは誰でも知っています。

しかし、どうして必要か?ないとどうなるのか?食べるとしたらどれ位必要か?

なかなか答えられませんよね。

 

体質改善、パフォーマンス向上、アンチエイジングに興味を持って医療に携わり、学ぶようになりました。

【新型栄養失調】という、新しい概念を知ってみるのも良いのではないでしょうか。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。