1. HOME
  2. 医療
  3. 高濃度ビタミンC点滴|体の内側から、元気と美しさを整える選択肢
医療

高濃度ビタミンC点滴|体の内側から、元気と美しさを整える選択肢

最近、なんとなく疲れやすい。そんなあなたへ

夜はちゃんと眠っているのに、朝スッキリ起きられない。
風邪をひきやすくなった。
肌の調子も、なんだかイマイチ。

そんな日々の不調、もしかするとビタミンC不足が関係しているかもしれません。

ビタミンCは、体の中でたくさんの役割を担う大切な栄養素。
けれど人間の体では作ることができず、ストレスや加齢、紫外線によってどんどん消費されていきます。

そこで注目されているのが「高濃度ビタミンC点滴」。
不足しがちなビタミンCを、体の隅々までしっかり届ける方法です。

なぜ点滴で?サプリじゃダメなの?

もちろん、食事やサプリメントも大切です。
でも、口から摂ったビタミンCは吸収量に限界があり、一定量を超えると体に取り込まれずに排出されてしまいます。

一方で、点滴は血管から直接届ける方法。
血中のビタミンC濃度を一気に高めることができ、体全体にしっかりと届きやすくなります。

この違いが、「実感の差」にあらわれるのです。

高濃度ビタミンCが体の中でしてくれること

1. 活性酸素を除去して、体の“サビ”を防ぐ

私たちの体では、加齢やストレス、紫外線などの影響で「活性酸素」が増えます。
これが細胞を傷つけ、老化や病気の一因になります。

ビタミンCには、この活性酸素を除去する力(抗酸化作用)があり、体を内側から守ってくれます。

2. 肌のハリや透明感をサポート

コラーゲンは、肌の弾力や潤いを支える成分です。
そして、コラーゲンをつくるためには、ビタミンCが欠かせません。

肌の調子が整わない、くすみや乾燥が気になる…。
そんなときにも、内側からのケアとして、ビタミンCが力を発揮します。

3. 免疫のはたらきを助ける

風邪をひきやすくなったり、季節の変わり目に体調を崩しやすくなったり。
それは免疫力の低下のサインかもしれません。

ビタミンCは、白血球のはたらきを助け、体の防御力を支えてくれる栄養素でもあります。
日常的な不調が気になる方の体調管理のベースとしてもおすすめです。

4. 骨の健康を内側から支える

ビタミンCは、骨の土台となるコラーゲンの生成を助ける重要な栄養素です。
また、骨をつくる細胞(骨芽細胞)の働きを活性化し、骨の代謝を助けてくれます。

加齢や閉経によって骨が弱くなりやすい女性にとって、ビタミンCは見えない骨を支える力強い味方です。

5. がん補完療法としての可能性も

実は、高濃度のビタミンCには、がん細胞に対して選択的にダメージを与える働きがあることが知られています。

血中に大量のビタミンCが入ると、体内で「過酸化水素(H2O2)」という物質が発生します。
この過酸化水素は、正常な細胞であれば酵素の力で素早く無毒化されますが、がん細胞はその酵素(カタラーゼなど)が少なく、処理しきれずにダメージを受けてしまうのです。

この性質を利用して、正常細胞には優しく、がん細胞にだけ強いストレスを与える治療法として研究が進められています。

現在では、がんの標準治療(手術・放射線・抗がん剤)と併用する補完療法としても活用されるケースがあり、副作用の少ない選択肢として注目されています。

こんな方におすすめです

  • 慢性的に疲れが抜けない
  • 肌のくすみ・たるみが気になる
  • 風邪をひきやすくなった
  • サプリを続けても変化を感じにくい
  • 骨粗しょう症が心配
  • がんの治療に並行して補助的なケアを考えている

どれくらいの頻度で受ければいいの?

体調や目的に合わせて調整可能ですが、週1回〜月1回のペースで続ける方が多いです。
「1回でもスッキリした」と感じる方もいれば、数回続けて「そういえば最近、風邪をひかなくなった」と気づく方もいます。

無理なく、体と対話しながら続けることが大切です。

安心して受けていただくために

高濃度ビタミンC点滴は比較的安全な療法ですが、まれに「G6PD欠損症」という体質の方には適さない場合があります。
そのため、初回時にはG6PD検査を実施し、安全性を確認してから行います。

また、腎機能に不安がある方、糖尿病、特定の疾患がある方には、事前の問診でリスクを確認させていただきます。

施術の流れ

所要時間はおよそ30〜60分。
ベッドでリラックスしていただきながら、点滴をゆっくりと行います。
痛みは少なく、途中で眠ってしまう方もいらっしゃいます。

最後に

ビタミンC点滴は、単なる美容施術ではありません。
内側から元気を整えるための、日常に取り入れやすい“メンテナンス”のひとつです。

薬ではないからこそ、体が本来持っている力を引き出してくれる。
そんなやさしい選択肢として、取り入れてみてはいかがでしょうか。

気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。