1. HOME
  2. 医療
  3. 【薬漬け】アナタの薬が二度とへらない3つの理由

【薬漬け】アナタの薬が二度とへらない3つの理由

薬漬けが社会問題になっても、薬の量が減らない3つの理由

  1. 製薬会社が、薬の啓蒙をがんばっているから
  2. 学会のガイドラインを遵守することが大切だから
  3. ほかの医者の処方に口をはさみたくないから

製薬会社が薬の啓蒙

製薬会社が、「この薬はいいよ、いいよ」とは言いません。

効果があるというデータを集めます。

必要があれば、データを作ることもあります。

そして、雑誌に取材広告という形で掲載されます。

記事のようにみえる内容も、実はお金出して書いてもらう、など。

それを読んだ人は、記事に書いてある薬を医者に頼むことになります。

学会のガイドラインを遵守

さっき言ったデータというのは、学会の偉い先生達が関わります。

この病気には、こういう治療がいいのだよ、というガイドラインが出来上がります。

よさそうな薬もあれば、この薬は本当にいいのかなぁ?というものもあります。

しかし、ガイドラインが治療のスタンダードなので、違うことをすることはアウトローな医者と見なされます。

ガイドライン以外のことを、医者は誰もチャレンジしません。

ガイドラインに沿っていることが大事なので、とりあえずルール通り薬は出します。

また、患者からは薬を処方しない医者はケチだとかひどいとか言われます。

たくさん薬を処方する医者を、患者は求めているのです。

ほかの医者の処方に口をはさまない

前の医者が薬を出していて、さらに薬の追加が必要だったときに、前の薬の調整は極力しません。

正直、いらないのになぁと思っても。

医者が薬を減らしたいと思った時は、「新しくこれを出したので、前の薬は前の先生に聞いて下さいね。」と言います。

いい関係です。医者同士、尊重し合います^^

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。