1. HOME
  2. メンタル
  3. 年寄りは体が年寄りではなく【頭が年寄り】

年寄りは体が年寄りではなく【頭が年寄り】

年寄りは体が年寄りではなく【頭が年寄り】というタイトルですが、だれにでも当てはまる内容です。

私の父が書籍に写真で出たのでそれを掲載します。

大正15年生まれで、戦後の日本を見てきました。

東京が大きく変わり、その歴史を語る書籍に、生き証人として大いに昔話を語っていました。

父の写真は当時84歳のもの。

 

【年相応】でいいと思っている知識がないアナタへ

も合わせて読んでください。

 

一方、病院や介護施設では、高齢者(65才以上)で「アーっ」とうなって、意思疎通が難しい人々も多いです。

 

どうして、人によってこうも違うのでしょうか。

それは「頭の差」だということです。

脳と心と言っても同義なのでが、あえて頭と。

 

子供の学費のために働かないといけない、卒業させたい

自分は年寄りではない、若い

歩いて好きなところに行きたい

朝型生活、よく寝る、快食快便

楽しみがある(と言っても、友人と会って飲みにいったり、旅行など。)

年寄りはただでさえ汚らしいんだから、格好だけはキレイでいたい

 

父が生前話していたことです。。

とは言うものの、年を取れば体が老化するので、アンチエイジング治療を父に施してはいました。

 

シワが気になると言われれば、シワ取り注射を

ヒゲが邪魔だと言われれば、ひげ脱毛を

元気がないと言われれば、いろいろな治療・投薬を

 

日々の簡単な筋トレやストレッチも指示しましたが、一人だと、本人はめんどくさがってやりませんでした。

 

当時は強烈な言い方で、注意するように父に伝えました。

「転ばない、事故にあわない、入院しない。

年寄りは骨折など一度入院したら、自分で動く筋肉が一気に弱くなり、呆けてしまう。

自分が若いと思って無理な行動を取って、子供に迷惑をかけないでほしい。

だから、アンチエイジング治療は続けてほしい。」

(コーチング的には言い方が不適ですが)

 

若く元気でいるためには、体や健康が大事だと言うのは想像できると思います。

ただし、健康がどういう状態なのか、健康でいるためにはどうするのか、それを知っている人は多くないと思います。

 

テレビや雑誌で紹介される健康ネタは、ウケ狙い、商品やサービスを売りたい企業の意向に沿った内容、そんなもんです。

それって本当に正しいのか?と言うように、吟味してください。

それなりに正しい健康法であっても、頭が伴うことも大切です。

自分がこういう状態でありたい、何歳でも始めることができる、そういう頭に切り替えることです。

男性は定年退職をすると、数年で健康寿命が終わります。

その後は、体に不自由を伴う状態が、しばらく死ぬまで続きます。

定年退職の年齢よりまだまだ若くても、頭が伴わないと、心が伴わないと、定年退職後の男性と同じような状態を迎えます。

頭とは何なのか、心とは何なのか、あなたの主治医はあなたにどのように説明していますか?

もし説明をしていないなら、不親切な医者なのか、あなたには教えたくないのか、頭や心は身体とはあまり関係のないと考えているか、そのどれかでしょう。

頭や心の使い方をコーチングで学ぶのか、頭や心についても説明をしてくれる主治医を選ぶのか、色々と方法はあると思います。

頭を元気に若く、心を元気に若く、あなたはどうしますか?

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。