1. HOME
  2. メンタル
  3. 【年相応】でいいと思っていると残念な事になる事実

【年相応】でいいと思っていると残念な事になる事実

年相応という曖昧な言葉はいらない

診察で10才若返りの話をすると、「年相応でよい」という人がいます。

  • キレイになりたい
  • 元気になりたい
  • 若くいたい

そうやって素直に言える人ほど、同世代の人よりキレイで元気で若々しいです。

国が発表している年相応

「キレイ、元気」の意味って、なんでしょうか?分かりにくいですよね。

では、日本の高齢者について見ていきましょう。

内閣府 高齢者白書
第1章 高齢化の状況(第2節 3)
第2節 高齢者の姿と取り巻く環境の現状と動向(3)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/html/zenbun/s1_2_3.html

65才以上の半分は体にガタがきて病院通いになっている

報告によると65歳以上で、人口1,000人当たりの

「ここ数日、病気やけが等で自覚症状のある者(入院者を除く)」の数)は

466.1人と半数近くの人が何らかの自覚症状を訴えている。

65才以上の4人1人が生活に支障

65歳以上の人口1,000人当たりの

「現在、健康上の問題で、日常生活動作、外出、仕事、家事、学業、運動等に影響のある者(入院者を除く)」の数)は、

258.2人と、有訴者率と比べるとおよそ半分になっている。

65才以上の年相応はこんな状態

まとめると65歳以上は

1.数日間のうちに、半数が病気やケガをする。
2.4人に1人が生活上、健康に問題がある。
3.しかも、入院患者の数は含まれていない。

つまり入院患者を含めずにこの数字だから、入院患者を足したらもっとひどい状況だ!ということです。

日本人の年相応は、海外ではヨボヨボのこと?

一方、こういう情報もあります。

スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45510

 

社会保障や医療の考え方も違うので、同じ比較はできません。

日本とスウェーデンで、平均年齢、高齢化率の差があるのかもしれません。

しかし、寝たきり老人が格段に少ないという事実は無視できません。

スウェーデンでは、日本人とちがって、年相応に寝たきりなどになっていないようである。

年相応=いずれ体は高い確率で体が不自由、なのに、年相応で安心する日本人

「年相応でよい」という希望の人は、65歳以上になったら、年相応にふさわしくこのような不自由な状態になります。

  1. 数日間のうちに、半数が病気やケガをする。
  2. 4人に1人が、生活上、健康に問題がある。
  3. それ以外の人は、入院患者になる。

日本人は、本心で不自由な体がよいのでしょうか?

年相応がいいということは、不自由な体がいいというのと同じなので、馬鹿げた人間だといえます。

高確率で不自由な体になると知らないなら、やはり馬鹿げた人間だといえます。

ほかの国では、同じような年齢でも寝たきりが少ないということも、知ろうとしません。自分の体のことなのに。

ドクター小池は断固、年相応を拒否する

私は、年相応はイヤです。

運動会でケガ

年相応に、40歳前後だと子供の運動会ではりきってケガする年ですか?

私はケガしたくありません。

ハゲ、うす毛

年相応に、頭が薄くなる年齢ですか?

禿げたくありません。

デブ、肥満

年相応に、腹が出る年ですか?

スタイルがいい方が良いです。

シミ

年相応に、シミができる年ですか?

シミなど一つもいりません。

本当は年相応なんて望んでいませんよね?

「年相応でよい」という人は、本当に年相応でよいと思っているのでしょうか?

  1. 本当は若くなりたいけど、老けている同年代の中で目立ちたくない
  2. 病院や人間ドックに行っているから大丈夫だとおもっている
  3. 年齢よりだいぶ老けている事実を認めたくない
  4. 小池が伝えたい内容を理解する脳機能がもう残っていない


なんか、かわいそうになってきました(涙)

せめて「年相応」でもよいですが、「脳機能の低下」は注意しましょう(涙)

「脳機能の低下」も「年相応」だから、もう自分では気がつけないかもしれません。

ドクター小池の話が読める雑誌

年相応について気になる方は、この雑誌をご存じかもしれません。

私の考え方が載っているので、お勧めです。

2018.11.02
『安心』2018年12月号

『安心』2018年12月号で掲載されました。(8ページ分)

アンチエイジング専門医が推奨
きな粉ドリンクは肌、髪、血管、脳が若返る成分の宝庫

どういう内容か

きな粉はいいと思う。

だけど、大豆だけ取っていれば本当にいいのか?

大豆のいいところは?足りないところは?

これを読めば、無理に大豆にこだわらなくてもいいことが分かります。

自分の頭で、食材の組み合わせが考えられるようになります。

10年前の自分を取り戻す

私は、あなたが10年前の自分に若返ったらよいと思っています。

体を若くしたいのか、気持ちを若くしたいのか、両方なのか、どっちが先なのか、答えは分かりますか?

少なくとも、多くの人が考えている医療に答えはないでしょう。

若さや健康をに関わる情報も大半は、商品やサービスを売りたい企業がしかけて広めたものです。

仕掛けられた情報であなたの頭は埋め尽くされているので、自分で判断しているようで、その判断基準は仕込まれたものです。

まずは思い込み、洗脳を外すことがから始めるとよいかもしれません🥰

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。