1. HOME
  2. 医療
  3. 健康診断や人間ドックのリスクを考えたことありますか?

健康診断や人間ドックのリスクを考えたことありますか?

健康診断や人間ドックのメリット、デメリットを考えたことがありますか?

メリットしかないと思っている人が大勢います。

健診サービスや人間ドックを提供しているところも、ビジネスとして「安心感を得られる」というイメージを作ってきました。

放射線の被爆の問題、がんと言われたときの心理的ダメージになる問題。

検査施設や病院は、あなたに配慮している様子はありますか?

なぜ健康診断を受けたいのですか?

「健康診断を受けていますか?」と尋ねると、「はい!受けています。人間ドックもちゃんと受けています。」という方がいます。

「PET CTも受けています。バリウム検査も受けています。胃カメラもやっています。なんでもやっています。」とおっしゃいます。

健康診断を受ける理由はなんですか?

健康診断や人間ドックを受けることで、健康になれると勘違いしていませんか?

レントゲンの放射線は怖くない?

福島の原発の事故の時は心配だったのに、放射線がたくさん出る検査は不安になりませんか。

病気が心配で放射線検査を受けているのだと思いますが、ガンや病気を見つけるためだったら多少の放射線もやむを得ないということですか?

レントゲンなどの検査で、放射能を浴びているという認識がない人は多くいます。

説明されたことがないから、気にしたことがないというのが一般的だと思います。

放射線検査をあなたに勧める医療機関はだいたいが、「検査程度のの被曝量だと、本当に癌のリスクを高めるかどうかは明らかではない。」と説明をします。

「そもそも2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなります。放射線の影響は関係ありません。放射線とは別のがんのリスクの方が、よほど問題です。」と説明もします。

あなたはどのように考えますか?

医療従事者は放射線浴びたくないです

医療従事者は、放射線の出る部屋に入るときは、2~3kgある鉛のプロテクターで体を覆います。

治療や検査によっては、臓器や血管をモニターに映し出すために、放射線を長時間放出する必要があります。

医療関係者は鉛のプロテクターを着ていても、本心は放射線の出ている部分に近づきたくありません。

放射線を使う検査はいろいろある

例えばバリウム検査は、胸のレントゲン数十枚、数百枚分相当の放射線量ということを、ご存じでしょうか。

また、臓器や血管を立体的に映し出す高性能なCTもあります。

それだけ細かく見られるということは、それだけ多く放射線を当てているという可能性がありますが、気にしたことはありますか?

検査は受けたほうがいいのか、どうなのか?

検査を受けない方がいいと言っているのではありません。

放射線検査以外にも、検査のリスクを考えずに受けている方を見ると、デメリットを考えていないんだなぁと感じてしまいます。

何らかの検査で明らかに異常がある場合に、放射線検査でその状態や広がりを見ることは必要だと思います。

しかし何の異常もないのに、リスクを考えず、高いお金を払ってリスクも一応はある検査を受けている人は、健康診断や人間ドックでの問題を全く考えないのでしょう。

検査いいかとしかないと考えているから、カラダにダメージがあるリスクなんて想像もしないのでしょう。

検査は安心することが目的

さらに健康診断や人間ドックでは不思議なことがあります。

例えば胃にポリープがあるとします。

検査結果の表だけを渡されるだけで、何も指摘されないことがあるようです。

経過をみましょう、食事に気をつけましょう、運動しましょうなど、ありきたりのこと検査の結果表に記載してある場合も多いようです。

健康診断や人間ドックは、受ける目的を勘違いしている人が多いかもしれません。

検査を受ければ安心だという思い込みが、あるのかもしれません。

目的を考えて健康診断や人間ドックを選ぶ

どうして健康でいたいのでしょうか。健康とは何でしょうか。健康診断や人間ドックを受け続けることで、あなたが思う健康が得られるでしょうか?

そして、あなたがイメージしている健康が得られると、あなたは何を達成することができますか。

死ぬのが怖い、痛いのが怖い、長生きしたい、そのように答える人がいると思いますがいかがですか?

死ぬのが怖いと言うことであれば、命に関わりそうなリスクが多少でもあれば、人は身動きが取れません。

ではその死ぬのが怖いと言う感情は、どこから来るものでしょうか。

そんなめんどくさい話はどうでもいいんだよ。健康診断や人間ドックを受けていれば安心するんだよ。そのように、文句の1つも言いたくなるようであれば、やはり健康診断や人間ドックは安心を買うためだけのもので、本当に効果的かどうか考えずに受けていることになります。

物事を一つ一つ理性的に考えていく、抽象度高く考えていく、前頭葉で考えていく、IQを上げて考えていく、表現は何でもかまいませんが、深く思考していくイメージを持ってみてください。

健康診断や人間ドックを事例として挙げて、色々と解説をしましたが、仕事や生活、人間関係、お金などすべてのことにおいても、本当のところは実際何が正しいのだろうかと考える事はあまりせず、感情や常識を基準に行動を選択してはいないでしょうか。

コーチングでは、クライアントの引っかかっていること、明確にできていないこと、気づいていないこと、身動きが取れないようなこと、コーチはそれらをクリアにしていき前向きに進んでいけるように変容を促していきます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。