よく噛むだけでパフォーマンスをあがる8つの理由【疲れにくいカラダを作る豆知識】
食事を『よく噛む』にフォーカスした標語
「ひみこの歯がいーぜ」
子供向けの標語ですが、
自分を大切にする人に全員あてはまることです。
よく噛むことで得られるメリット
- ひ 肥満を防ぐ
- み 味覚の発達
- こ 言葉の発音がはっきり
- の 脳の発達
- は 歯の病気を防ぐ
- が がんを防ぐ
- い 胃腸の働きを促進する
- ぜ 全身の体力向上と全力投球
よく噛むだけでこんな効果が!
- プレゼンテーションもよくなります。
- 歯もきれいに見られます。
- 味の違いが分かる男になります。
- 頭の回転が速くなります。
- スマートになります。
- 健康でエネルギッシュになります。
よく噛むことは、「よく栄養をカラダに取り入れること」「全身を活性化させること」につながるのです。
昔の人のアゴの骨が発達してことから、噛む回数も多かったと考えられています。
卑弥呼にからめた標語は良いですね。
よく噛むことがいい8つの理由
1 ひ 肥満を防ぐ
よく噛むと、脳にある満腹中枢が働いて、満腹を感じます。
逆に、早食いは食べ過ぎになります。
よく噛むことは食べ過ぎ防止やダイエットにつながるのです。
2 み 味覚の発達
よく噛むことで、食べもの本来の味がわかります。
食材そのものの持ち味を味わいましょう。
食事を楽しむ。流し込んではせっかくの美味しいお料理ももったいない。
3 こ 言葉の発音がはっきり
よく噛むことで、口のまわりの筋肉を使うので、言葉かハッキリします。
4 の 脳の発達
よく噛む運動は脳細胞の動きを活発化します。
認知症の予防にも役立ちます。
5 は 歯の病気を防ぐ
よく噛むと唾液がたくさん出て、この唾液の働きが、 細菌感染、虫歯や歯周病を防ぎます。
6 が がんを防ぐ
唾液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を押さえる働きがあるといわれ、「ひと口で30回以上噛む」ことがすすめられています。
7 い 胃腸の働きを促進する
よく噛むと消化酵素がたくさん出ます。
食べものがきちんと咀嚼されないと、消化酵素は少なくなり、食べ物は大きい塊のままで胃腸に負担がかかります。
8 ぜ 全身の体力向上と全力投球
ぐっと力を入れて噛みしめたいときに、歯が丈夫でないと力が込められません。
だからといって、夜間かみしめで歯を酷使している人は例外です。
マウスピースでよくならない歯ぎしり、かみしめもあります。
その場合は、ビジネスアスリートのための治療があります。
歯ぎしりやかみしめは放置するとパフォーマンスが落ちるだけでなく、病気の原因にもなるので注意が必要です。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。